top of page
IMG_2539_edited.jpg

診療内容

主な症状と原因
​頭痛

最も頻度が高いのは片頭痛や緊張型頭痛など生命にかかわらない頭痛ですが、中にはくも膜下出血、脳梗塞、脳内出血、脳腫瘍等による危険な頭痛など、原因はさまざまです。

ストレス、睡眠不足、薬物の乱用、栄養の偏りなども頭痛の原因となりますので、気になる方は一度受診ください。当院では、症状に応じて問診、身体診察、CTやMRIなどの画像診断を組み合わせて適切な治療を提供して行きます。

​めまい

最も頻度が高いのは頭位変換性めまいやメニエール病など耳から来る内耳性めまい、また慢性的な脳虚血によるふわふわしためまいも最近増加しています脳卒中や脳腫瘍による危険なめまいや認知症がめまいからはじまることもあり、原因は様々です。

当院では症状により問診、診察、MRIなどの画像診断、バランス機能検査(グラビコーダ)を組み合わせ適切な診断と治療を提供致します。

​しびれ・痛み

最もありふれているのは頸椎や腰椎疾患による手足のしびれ、手根管症候群などの末梢神経障害によるしびれなどです。放っておくと生命にかかわることもある脳卒中や脳腫瘍などもしびれの原因となり、突然発症のしびれや症状が徐々に悪化する場合は一度受診をください。

その他に糖尿病などの内科的疾患や心因性のしびれなどがあり、まずは原因をしらべましょう。

当院では症状により問診、診察、CTやMRIなどの画像診断など組み合わせ適切な診断と治療を提供して行きます。痺れの原因を特定するため神経伝導速度検査も積極的に施行しております。

手足の力が入らない、うまく歩けない

脳卒中による突然発症のマヒ、慢性硬膜下血腫、脳腫瘍などの脳疾患、脊椎疾患、ALSやギランバレー症候群による神経内科的疾患にいたるまで原因はさまざまです。

数秒-数分でよくなるマヒでも脳梗塞の前兆である場合があります。

当院では、症状に応じて問診、身体診察、頸部血管エコー検査、CTやMRIなどの画像診断を組み合わせて適切な治療を提供して行きます。

もの忘れ外来

高齢化に伴い認知症になる方の割合が増加しています。

年齢的なもの忘れから、正常圧水頭症や慢性硬膜下血腫、脳腫瘍等の外科治療が可能なもの忘れ、甲状腺機能低下症、アルツハイマー病、レビー小体型認知症、前頭側頭葉変性症などの長期的な内科的治療や家族のサポートなどが必要なもの忘れなど原因は様々です。年齢からくるもの忘れと軽視せず、また認知症は治らないものと諦めずに、適切な診断と治療を受けましょう。適切な処置や処方を受けることで回復可能なもの忘れがあります。また記憶障害からくるさまざまな周辺症状を適切にコントロールし認知症の方を支える家族をサポートすることも重要です。

当院では地域の脳のかかりつけ医として、ケアマネージャーや介護福祉士が常駐する有床診療所として認知症の適切な診断、治療や家族へのサポートなどに力をいれて行きます。

パーキンソン病などの神経変性疾患

パーキンソン病などの神経変性疾患に対する診療も行っております。長崎大学神経内科医師による専門外来も行っております。パーキンソン病は人口10万人あたり100~150人と比較的ありふれた疾患です。パーキンソン病の初期は片側性の手の震えや嗅覚障害、自律神経障害による便秘、立ちくらみ、うつ傾向などの精神症状などで発症することも多く、進行すると歩行障害や動きが遅くなるなどの症状、認知症状が出てきます。脳内にレビー小体という異常なタンパク質が貯まることが原因と考えられております。脳梗塞などの脳血管障害、薬剤によるパーキンソン症状など原因を特定することが必要です。パーキンソン病以外にも神経変性疾患は数多く存在しますので、転びやすくなった、手足に力が入らない、手足がしびれる、手足が震える、物が二重に見える、物が飲み込みにくい、など気になる症状があればご相談ください。

​顔面けいれん 顔面痛 顔面麻痺

​頬やまぶたがピクピクする、引きつる、目が勝手に閉じてしまうなど、顔面けいれんと思われる症状でお困りの方はMRIにて原因を精査します。薬での治療やボトックス注射などを行い、改善が見られない場合は手術療法を行うことがあります。

​顔面の痛みは三叉神経痛などの原因が考えられます。

​首や腰の痛み

​脊髄や脊椎の専門医として首の痛みや腰の痛み。しびれなどの診断と治療/リハビリテーションを行っています。

​慢性難治性疼痛に対する脊髄刺激療法

脊髄の病気や手術後の腰痛/下肢痛、脳卒中後の慢性疼痛、複合性局所疼痛症候群(complex regional pain syndrome:CRPS)に対する脊髄刺激療法を行なっております。

詳細はMedtronic社のパンフレットを参照ください 

その他当院で診療している主な症状

手足が震える、歩くのがおそくなった、ものがうまく飲み込めない、言葉がでにくい、ろれつが回らない、ものが二重に見える、見える範囲が狭まった、夜眠れないなどなんでもご相談ください。

初診料にかかる機能評価加算、血圧・糖尿・認知症等の治療中患者の

再診にかかる地域包括加算について

当院の手術

局所麻酔による末梢神経手術から、全身麻酔による開頭手術、脊髄手術、痛みに対する脊髄刺激療法など機能的神経外科手術にも対応しております。悪性脳腫瘍、カテーテル治療のほうがふさわしい血管病変、放射線治療が必要な病変などは長崎大学病院や近隣基幹病院と連携をとり治療を行います。

 

手術に関する疑問は遠慮なく医師、スタッフにお問い合わせください。

2020年 手術総数 139

2021年 手術総数 107

2022年度 手術総数 117例 

2022年度 手術総数 115例 

当院で施行している手術

脳動脈瘤手術(くも膜下手術の予防/治療手術)

内頸動脈剥離術(脳梗塞の予防手術)

脳血管バイパス手術 (脳梗塞の予防手術)

良性脳腫瘍摘出術(主に髄膜腫)

水頭症手術

顔面けいれんに対する手術

三叉神経痛に対する手術

硬膜下血腫などの外傷手術

頚椎疾患対する手術

腰椎疾患に対する手術

手根管症候群・肘部管症候群に対する手術

難治性疼痛に対する脊髄刺激療法

手術実績
Kick_Cranial.jpg

BRAINLAB 術中ナビゲーションシステム

 

当院ではブレインラボの術中ナビゲーションシステムを導入しております。

​術前画像と術中の操作部位を正確に一致させることが可能となり、より安全で効果的な手術を可能とします。

bottom of page